『ココロニ 』について〜ブログ管理人のご紹介〜

ココロニ について

スポンサーリンク




数あるブログの中から当ブログ『ココロニ 』に足を運んでくださりありがとうございます。

このブログは、管理人であるわたくし『かめちゃん』が自身の『うつ・適応障害』を患った経験から学んだメンタルヘルスの知識を中心にお送りする情報ブログです。

 

 

 

ブログ名の由来

ブログ名の『ココロニ』とは、このブログのスローガンである『心にあんしんと強さを届けるブログ』にしたい、という想いから名付けました。

 

そう、『心に』=『こころに』=『ココロニ 』です。

 

『心に』の次に続く言葉は、『あんしん』と『強さ』に限定しなくても良いと思っています。

 

『笑い』、『幸せ』、『希望』、『楽しみ』、『豊かさ』…etc、読んでくださるみなさんの心に、何かしらの影響を与えられる存在でありたい、というのが私の願いです。

 

 

管理人情報

かめちゃん
管理人『かめちゃん』

 

当ブログはわたくし『かめちゃん』がお送りしております。

平成元年(1989年)生まれの、何事にも本気で取り組む情熱的な男です。

 

・奥さんと娘2人(年子の姉妹)の4人暮らし

・神奈川出身

・携帯電話会社に勤めるサラリーマン

・趣味は音楽、映画、アニメ、読書、ファッション

 

ちなみに『かめちゃん』とは、奥さんが私を呼ぶ時の呼び名です。

 

私がこのブログを始めたきっかけ

 

私がこのブログを始めた一番大きなきっかけは、27歳の時に『うつ・適応障害』を患い、本格的に心身ともに調子を崩したという経験です。

 

その際、仕事は正式に『休職』せざるを得なくなり、家族や、当時結婚を前提にお付き合いをしていた恋人(現在の妻)にも辛い思いをさせてしまいました。

 

体調がどん底にあったときには、ずっと横になっているのが精一杯でしたが、少し元気が出てくると手持ち無沙汰になってくるタイミングがありました。

しかし、やれることも限られてるし、大きなパワーが必要なことはできない…

 

そんなときに大学時代の同期からもらったアドバイス。

 

ブログ書いてみたら??そのモヤモヤした気持ち、ぶつけてみなよ。

 

元々文章を書くことが好きだった私は、無料で始められるライブドアブログを開設。

SEOだ、PVだ、収益化だ、なんて意識は皆無の中、日々の自分の想いのたけをぶつける日記のブログを書き続けました。

そのリンクはFacebookで友達になっている400人くらいの人たちには公開されていましたので、少しコメントをもらったりして勇気づけられたりしました。

 

自分がブログを書くと、他人のブログだったり、サイトを見て回るようになります。

 

その中で見つけたのは、ほっしーさん@HossyMentalHack)が運営する『ほっしーのメンタルハック』というブログです。

ほっしーのメンタルハックサイト画像
『ほっしーのメンタルハック』トップ画像

(引用:サイトから)

このブログは、うつで悩んでいるほっしーさんが、実体験をもとに様々な観点からメンタルヘルス関連の情報を発信されているものです。

 

私は、このブログを読みながら、世界でただ1人で闘っていたつもりの自分と、同じ境遇にありながら、共感してくれる仲間がいるということを知り、心の底から救われました。

 

その時、私のこの経験を発信することで、同じように悩んでいる人々を助けられるに違いない、と確信しました。

 

そこで生まれたのが、この『ココロニ 』です。

 

 

私が『うつ・適応障害』になったきっかけ

では、なぜ私が『うつ・適応障害』になってしまったのか。私なりに、自己分析した内容を記しておきます。

幼少のころから、真面目を絵に描いたような性格だった私は、『あたらしい環境や挑戦』に大きな不安を抱く傾向にありました。

特に、学年があがってクラス替えが行われ、新しい人々と過ごさなければならないことや、進学して学校がかわること、などはとても恐怖で、その度に不登校に近い状況に陥ることもありました。

 

そんななか、大学生の就職活動を機に、私の精神ストレスは限界に達します。

 

一人暮らしでの疲れ、大学での勉学の重圧、東日本大震災と就職氷河期をあわせた就職難などが相まって、自分を追い詰めていったのでした。

 

不安が頭を支配し、何もできなくなった私は、一人暮らしの家をはなれ、実家に避難し、療養を行います。

ここで、両親を含め、家族にとても心配をかけました。

 

自分も、これからどうやって生きていけば良いのか、絶望しかありませんでした。

 

そこから、自力で治すことは不可能だと悟った私は、自分の意思で心療内科を受診します。そこから、精神科への通院と、抗うつ薬との長い付き合いがスタートするのでした。

 

しかし、なんとか持ちなおし、大学も卒業した私は社会人デビューを果たします。

 

社会人になったあとも、あたらしい出会いや環境との連続ですが、やったことのない新しい仕事にもとてつもない恐怖と不安を抱くことが多々あり、神経をすり減らしていきました。

 

そして、入社5年目にさしかかったとき、私の精神状態はまたしても限界を迎えたのでした。

 

・学生時代のトラウマ

・初めての異動で本社に来て感じたカルチャーショック

・出世したいと願う気持ちと伴わない結果への焦り

・結婚を意識した彼女(今の奥さん)への申し訳なさ

 

など、さまざまなストレスや状況が重なり、本格的に体調を崩します。

 

具体的には、

 

・パニック障害の症状(激しい動機、吐き気、嘔吐、電車や車に乗れない)

・睡眠障害(不眠、早朝覚醒、中途覚醒)

・激しい不安

・アカシジア(むずむず脚症候群)

 

等々、とうとう生活も満足に送れないほどに症状は悪化し仕事も正式に最大5ヶ月の休職を行いました。

 

ここでは、私は自信をなくし、自殺を図ります

結果的に未遂で終わりましたが、それくらい追い詰められてしまったのでした。

 

しかし、私は時間をかけて治療し復活を遂げます。

 

何度もくじけそうになりましたが、家族の支え、職場の方々の手助け、お医者さんの治療など、たくさんの方々からの助けを受けて社会復帰を遂げました、

 

もちろん、とても長い道のりでしたし、いまだって再発の恐怖と闘っています。長い目で見れば、今も回復途中なのです。

 

約8年にわたった投薬と闘病生活。そしてそこからの断薬や病院卒業の苦しみ。そういったものも、全て経験しました。

 

ですが、2017年にずっとお付き合いした奥さんと結婚をし、2人の女の子のお父さんになることができたのです。

 

 

このブログで伝えていくこと

 

というように、うつ・適応障害がきっかけで色々な経験をした私ですが、その経験を活かしながら、下記のことをお伝えしていきたいと考えています。

 

 

・自分と同じメンタルヘルスの悩みに苦しむ方々を救う。

・一度はどん底にまで落ちた人間でも、復活することができるし、好きな人と結婚し、子供や家庭を持つことができる。人間は、なんどでもやり直せるということを伝える。

・本業(サラリーマン)を持ちながら副収入としてのブログ運営を行うことで、休職時に感じた収入源を1つしか持たないリスクを軽減できるよう実践していく。

 

基本的にジャンル問わず色々なことを書いて行きますが、メインコンテンツとしてお送りしていきたいと考えている3つのジャンルをご紹介します。

 

メンタルヘルス

メインコンテンツの中のメインコンテンツです。

私のうつ病克服の体験談を中心に、私が学んだメンタルヘルスの知識やこころを強く穏やかに保つコツ、メンタルヘルスのお悩みを解決する記事をお届けします。

このブログにいらっしゃった方は、まずこちらをお楽しみいただけたらと思います。

 

このブログで一番人気のある記事もこのジャンルに集まっておりまして、特に『断薬』や『アカシジア 』に関する記事がよく読まれています。

 

レビュー

私が使ったもの、読んだ本、行ったりした場所などなど、みなさんにおすすめしたいもののレビュー記事をお届けします。

もちろん、メンタルヘルス関連のレビューもあります。きっとみなさんの役に立つはずです。

 

子育て

年子の姉妹のお父さんでもある私が、自分の子育てを通じて学んだこと、感じたことなどを記事にしてお届けします。

また、夫の視点から、夫婦生活をうまく送るコツなどもお伝えしていきます。笑

悩めるパパとママの味方の記事たちにしていきます。

 

最後に

ということで、このブログと私のプロフィールについてまとめてみました。

 

 

このブログに足を運んでくださった方々が、何か一つでも『この記事に出会えてよかった』と思っていただけたら嬉しいです。

 

もし気になること、私に聞きたいことなどありましたらコメント欄にいただいてもかまいませんし、Twitterもやっていますので是非フォローしていただいて、メッセージいただけると嬉しいです。

 

 

では、どうぞよろしくお願いいいたします。

 

スポンサーリンク







この記事が気に入ったら是非シェアしてください♪

2 件のコメント

  • よなけいさん

    ありがとうございます。
    とても嬉しいです。
    これからも当ブログをよろしくお願いいたします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です